俐楽帖

或るファンの雑感

前振りが長くなって主題から離れる

つくづく、後から継ぎ足し可能なwordならではだと思う。
おかげで手書きで最初から一発で書くということを、できるだけ避けたくなる。
そうやれと指示されたら書くが。己のちっぽけな矜持を、内心密かにかけて。

 

で、今日書きたいことは。

権利と義務はセットだと思う。
そして一応、法の下では義務の方が少ない(現代社会は民に制約を課しづらいし、それが理想)のだから、自分の義務は果たすこと前提で権利を主張してほしい。
権利ばかり主張したければそうすればいいが、そんな人に積極的に関わろうと、心から応援しようと身近な周囲や大衆が思うかは、自問自答すればわかると思う。
権利は、その権利に胡座をかく者には、上手く作用しきらない。
義務を果たし、必要な主張をするのはルールではなく、マナーと言える社会になってほしいくらい。そう私は思ってる。

 

何を偉そうに?この文面で傷つく人はまずいないのだから、こいつ偉そうだなって思って、放っておいて差し支えない。

オーソリティーは「匿名」である限り、無いも同然だから。だからこの文面は、社会に些かも影響をもたらさない。

六ヶ条の、私がしている羽生選手勝利のための験担ぎ

一 毎年「GPS一覧 Excel」を作成。

シングル選手のみ。
世界ランクから(これがCS含む試合後毎に変動することにも留意しながら)GPS出場選手を滑走順に並べ、大体の滑走時間を事前予測(ドロー後にアップされるが)。
そして結果を反映(ISU公式サイトにあがるがExcel自習のために作る)。

2014年(2014-15シーズン)は手書きにしていたが、第6戦のNHK杯が終わる頃には、自筆なのに解読困難になっていたので、翌年からExcelを導入した。

2017年は「いうて出場者は過去数年で大体予想つくから」と思い、気が向いたら更新、と緩くやっていたところ、悲劇(ハビが胃腸炎のため大失速し1戦目終了地点でGPF出場可能性がほぼなくなった。羽生君は練習中に右足首を捻挫して1戦欠場となりGPFに進めなくなった。)が立て続けに起こり、更に五輪直前だからと有力選手の欠場も相次いだことで、GPF出場選手が誰に決まるか予測できなくなったため、今年は心して作る。

 

二 公式練習をライストからリアルタイムで見ない。
見るとして練習時間終了後。

 

三 試合直前と最中はツイートしない。実況しない。
目の前の現実に全神経を注ぐ。そのため試合後はRTといいねの鬼と化す。
そうこうしていたら肝心の「羽生君五輪連覇おめでとう」を自分の言葉でツイートしてなかったが、語彙が吹っ飛んでいたので書いたところで「羽生結弦選手五輪連覇おめでとうございます」のみだからきっとセーフ。その分CiONTU2018と凱仙台パレード2018とFaOI2018で沢山伝えてきた。

 

四 ここぞという、絶対に羽生君に勝ってほしい試合のFS前に、白ワイン(あればスペイン産)を一杯飲む。
SPで出遅れたり彼の調子が何となく悪そうなら必ず。FS開始前からこの試合は勝てると確信して飲まないこともある。

 

五 五輪直前の2月に、高田馬場にあるロシア料理店「チャイカ」ヘ、大学時代に特に仲がよかった2人を誘って、3人で昼食。

今年ははっきり「験担ぎをさせてほしい」とお願いし、北京五輪に羽生選手が出場する場合は4年後もまた、とお願いした。

 

六 五輪観戦は、東京の自宅からNHK放送の生中継をリアルタイムで見届ける。

ソチも平昌もそうした。

どんなに会場へ行きたくても、行けなくもなくても、この方針を貫いている。

まずありえないが、羽生選手本人から現地観戦を依頼されない限り、私が行くことは無い。(そもそも彼は現時点では、北京五輪まで競技生活を続けるかは未定とのこと。)

ネタバレ許容にも限度がある

ツイッターで呟こうとメモに下書きしていたら「これは最近とんと更新してないブログに書けばいいじゃないか。スレッドをぐだぐだ繋げる気かい?」という長さになったので、こちらに書くことにした。
何となくツイッターよりこちらの方が歯に衣着せぬことが書ける気がする。
どちらも私のページはネットの辺境だから大差無い筈だけど。
身バレ済みか否かが矢張最大の違いか。したからといって、ツイッターの該当アカウントを消す方がロスが大きいと判断し続行しているが。

 

さて本題。
普段、映画は粗筋を(誰かが書いていたらネタバレも)把握してから観る。
たとえばの話だが、恐らく私は、古本屋で手に入れた推理小説に「犯人この人」と落書きされていても
「この人に注意して伏線を探そう。」
と方針転換できると思う。
推理小説は犯人当てを目的にしておらず、伏線にどのくらい自力で気づけるかをメインに楽しんでいるから。

カテゴリーは推理小説ではないが、因みに過去最も唸った伏線兼「ミスリード」は、ハリーポッターと不死鳥の騎士団(シリーズ5巻)でペチュニアおばさん(結局リリーとどちらが姉だったのか。7巻からしペチュニアが姉?では3巻前に日本版翻訳者が作者から聞いて訂正した「リリーの方が姉」は何だったのか。)が言った「あの男」。

いつそれがジェームズ・ポッター(後のハリーの父)を指していると錯覚した?

 

話を戻す。

だが昨年、「流石にこれはやられた」というネタバレに遭遇した。
当時まだスマホのニュース通知機能をONにしており、且つネットでその話題が盛り上がっていたため、不本意な形でわかってしまった。

 

羽生結弦選手の2017-18シーズンのプログラム。五輪の勝負曲が。

 

起床後スマホをつけた途端、「SEIMEI」を筆頭に「羽生結弦 バラード ショパン」の単語が羅列された通知を目にするという、壮大なネタバレ。
その日は8月9日。日本時間で朝、起きたら公開練習の情報があがっているであろうと待っていた時期。
単語のみで内容をわかった気になるのは早計。
だがこれは察するなという方が無理。
この時ばかりは「ああーーー!!」となった。
できれば「バラ1とSEIMEIです」と本人が言っている映像を最初に見たかったので、独りでめっちゃモヤった。

その後忌々しいニュース通知機能は、表示されない方法を探して全てOFF、使ってないが入ってたニュースアプリは駆逐(アンインストール)した。
そして今年8月は、毎朝ツイッターを開くより先にネットニュースページからアクセスするようにしていたため、理想的な形で新着情報が確認でき、私は満足した。

ディック・バトンと羽生結弦

記事掲載先:日刊スポーツ

大見出し:羽生にV2提言

小見出し:バトン氏 伝える66年前の失敗

紙面:2017/9/5 1面

 

ミドルネームのTotten(トットン)は名なのか姓なのか。

「リチャード・トットン・“ディック”・バトン」と表記されているので、名の方だと思えなくもない。

 

9月2日、日刊スポーツが平昌五輪まで、毎週火~土曜にフィギュアスケートをテーマに連載するとツイート。週5ってすごくね?過去記事の使い回ししないと色々大変なんじゃないかな。しかも一面カラーで来たよ今回。


f:id:Rirakujyou-Yoake:20170906200052j:image

記念すべき最初のテーマは「ディック・バトン」。65年前の1952年オスロ五輪のフィギュアスケート男子シングルで五輪二連覇を果たした人。御年米寿。

男子は彼以降、悠に半世紀が経った今も五輪連覇達成者はいない。(因みに女子は1988年カルガリー五輪のカタリナ・ヴィット以降不在)

その偉業に現在王手をかけているのが日本の羽生結弦、ということで偉大な先人にスポットが当たったと。

 

取材・構成が高場泉穂なので「油断禁物」を念頭に置きながら読む。この人は無難なことを書いたと思えば、さらっと印象操作をした前科があるためだ。記名ってこういう時に便利。

一番上に男子歴代金メダリストの一覧表が載っているのだが(このデータはWikipediaでも閲覧可能)、ロシア(ソ連、CIS時代含む)に1992年アルベールビル五輪のぺトレンコまで金メダリストがいなかったことに改めて驚く。その後2010年バンクーバー五輪ライサチェク(アメリカ)が取るまでは、選手は代われどロシアの独走だ。

 

中央より左に羽生のこれまでの戦歴、右にバトンの戦歴。

バトンは五輪初制覇直後の世選で初優勝。以降、世選を5連覇している。一方、羽生も五輪初制覇直後の世選で初優勝。こちらは五輪直前の2013年GPF以降、GPFを4連覇中だ。(念のため書いておくとGPF及びGPSは20世紀末に始まった国際大会のため、バトンの現役時代には無い。)

五輪初優勝後に世界規模の大会で連覇記録を伸ばしているという共通事項もあった、と。戦歴という観点においては、羽生にとって最も境遇が近い人物といえる。

バトンは3Lo、羽生は4Loの初成功者ということで、2人の共通項では「10代の男子五輪金メダリスト」と同時に「Lo」がフォーカスされるが、バトンは2Aの初成功者でもある。彼はジャンプの開拓者でもあったわけだ。今後羽生が4Aを試合で成功させたなら、「A」も共通項として加わるだろう。

 

羽生の写真はソチ五輪のメダルセレモニーで金メダルを掲げているもの、バトンのは五輪演技中の写真が2枚(上が1948年サンモリッツ五輪、下がオスロ五輪の時の)。

バトンのこの衣装で現在の大会に出たら「休日に家族と出かけるお父さんの恰好か」とファンが嘆きそう、なんて些末な戯言。当時の製氷及び整氷技術、ブレードであんなに滑らかに動かれたら。今回の特集に際してバトンに注目した人のツイートから、現役時代の貴重映像も拝見できたが、当時のルールを細かく知らなくても、これが当時の世界一であるとは何となく納得できるものだった。

 

本文は、案の定と言うべきか、過去の記事の転用が見られた。尤も週5連載でフィギュアスケートのみをテーマにするのに、全文オリジナルなど端から期待していなかったので「矢張そうか。」と思ったぐらいだ。

冒頭は、今年の世選直後のもの。世選で王座奪還を果たした羽生が一夜明けた会見で、バトンが五輪プレシーズンの世選で(も)優勝したことについて言及し、「今回の優勝はすごくいい験担ぎ」にもなったことを語った件だ。

そして内容は、今年6月、バトンへの取材に移る。

バトンが羽生に向けたメッセージは(以下英文は書き起こし)

For Yuzuru

Enjoy the Olympic Experience

Relax + Have Fun !

  Dick Button

  June 13. 2017

  New York City

二度目の五輪では、練習のし過ぎでピーキングを誤ったという本人の経験則では「Relax」に比重がかかっているようだ。

バトンはこの時の五輪金メダルはしまったままにしているそうだが、羽生もいつか現役を退いたら、今は「臥薪嘗胆」と部屋に出しておいている銀メダル群を片付けるのかな、なんて思ったり。

また、バトンが3Loの初成功者だとは知っていたが、それが同時に3回転ジャンプの初成功例になったことまでは知らなかった。だがスポーツ紙が書いているので、他のここより信頼に値する情報源(複数のフィギュアスケート専門誌など)で確認するまでは「保留」にしておこうと思う。それにしても、4回転ジャンプの成功順がT、S、Lz、F、Loとなったのとは対照的だ。

記事自体は、一部とはいえバトンの独自インタビューが挿入されていること、特段の印象操作はなされていないのでよかった。

翌6日は9面掲載とはいえ、盛大に自身の黒歴史付きでやらかしてくれましたがね!

 

  

想像を超えた先あるいは向こう側

観客としてスポーツを見る人と、選手としてスポーツをする人とでは、スポーツに懸ける量も質も桁違い。

観客達が思いつくことは選手達も思いつくし、リターンとリスクを秤にかけて戦略に組み込むかは模索済みである。

 

その大前提を忘れている観客に、選手に対して「もっともっと」と要求するだけして「その意」に沿わないと非難する観客が多いと感じる。

どんなに規格外・人外と言われる選手にも、用意される時間は1日=24時間。どんなに予定を詰め込んで修練しようと、本人が心に限界を設定しなくても、時間の制約が自然とリミッターになる。更にオーバーワークすれば怪我の危険性がより高まるため、自身の体調を見極めつつ計画を実施し続ける。これがどれだけ大変か。

また、 戦い方に己の流儀を持っているとその両立もしなければならない。そうなると「何を達成したいか」の優先順位をつけて臨み、順繰りにクリアしていくのが、結局のところ最も短いルートで己の理想に近づけるのではないかと考える。

TVガイド 感想

雑誌:TVガイド 関東版 2017/9/2~8

見出し:(p19の目次より)

FOCUS REPORT NEXT

新シーズン開幕直前!羽生結弦トロント現地取材

ページ:p119

 

「TVガイド」という週刊誌に羽生結弦が載ったということで、内容を確認しに書店へ向かった。

 「今週のイチメンFOCUS」というコーナーに掲載されていた。目次欄の「FOCUS REPORT NEXT」は何だったのか疑問は残るが、TVガイドマニアではないので深入りせずに置いておく。

「Special Interview」とのことだが、フィギュアスケートファン向きにではなく、TVガイドを手に取った「一般人」に向けてだからか、内容は公開練習以後幾多の雑誌を読んできた人なら目新しくはない。

 それでも敢えて購入したのは、写真が新出だからと、見も蓋もないが他の購入予定物と合算して1080円以上とすることで付与ポイントを得るためだった。

 

因みに今回この記事の左下に載っていたため知ったが、このTVガイドの「特別編集」として「KISS &CRY 氷上の美しき勇者たち」シリーズは出ていたのか。


f:id:Rirakujyou-Yoake:20170831144400j:image

 

というわけで中身について述べる。

白いTシャツ姿で笑顔で写っているのは非常に良い。良いのだが、何気にここ限定の写真を使うのは、ファンの足元を見たな…!って感じである。確認したが、31日発売のキスクラにすら同じ写真はなかった。

 目次見出しの「羽生結弦トロント現地取材」といい、ページ中央に名前と共に配置された「カナダ・トロントで現地取材!」といい、やたらトロントという文字が出てくるが、取材した人はそんなにトロント行きたかったん?最近、取材せずに以下略という事案が多いから、取材したら取材したことを強調したいん?という私のしょうもない突っ込みはさておき、内容を読み進める。

公開練習報道がなされた直後から今まで、羽生は両プログラムをリバイバルすることが他の選手達以上に大々的に報じられているが、恐らく、「異例の」リバイバル(過去の例を調べると五輪シーズンにリバイバル起用する選手は、寧ろトップ選手にほど多い。)と煽って羽生のコメントを並べるという構成が報道する側からしたら楽だからかな、と最近は推察している。

別に煽らずとも、冬季五輪連覇に日本人で唯一王手をかけているのは羽生のみ、更にフィギュアスケート界でも個人での五輪連覇に挑めるのは羽生のみとなった今、耳目を集めまくるのは必然なのだが。

そんな声高に指摘するほどではないが地味に気になるのは、【引用開始】オリンピックメダリストになった後も常に前進し続けてきた羽生の、進化を見せるプログラムでもあるのだ。【引用終了】

羽生がオリンピック「金」メダリストなのは世間の常識かもしれないが、この一文字を省くと心象を悪くする人は結構いそう、態々危ない橋を渡ることないのにと思った。

文章構成も、一昨季プログラムの再演となるがジャンプに関しては当時より難度を上げる、の直後にこれは羽生の進化を見せるプログラムでもある、というのは若干「不適切」であると言いたい。彼がジャンプ以外のあらゆる技術「も」高めてきたことはこれまでの映像を見ていればわかるが、この書き方ではジャンプにのみ傾注していると解釈されかねないためだ。

添削するとしたら、ジャンプの難度上げに言及した直後に「自分の強み」の記述を持ってきて、その後に「進化を見せるプログラム」であると添え、後は五輪に関してのコメントと関連する記述で締めるとよかったのではないかと考える。

 

キスクラ(雑誌)では、文章構成や表現におかしな点が少ないことを願う。